平成元年 |
山形県本部所属 1社入会 |
平成3年 |
総本部直轄 2社入会 |
平成4年 |
群馬県本部直轄となる |
平成7年 |
群馬県本部新潟支部開設 8社 |
平成9年9月 |
新潟県本部設立発起人会旗揚げ |
平成10年2月 |
新潟県本部設立総会を開催 会員32社 |
平成10年4月 |
全日新潟県本部として業務スタート (新潟市中央区関新2丁目) |
平成16年8月 |
長岡地区事務所開設 |
平成17年7月 |
新潟県有地の売払いに関する情報提供及び媒介についての協定締結 |
平成18年4月 |
上越地区事務所開設 |
平成19年8月 |
新潟県の災害時における民間賃貸住宅の媒介に関する協定締結 |
平成20年3月 |
新潟県の交流・定住促進のための不動産取引相談等に関する協定締結 |
平成23年9月 |
魚沼地区事務所・下越地区事務所開設 |
平成23年10月 |
新潟県警の安全で安心なまちづくりに関する覚書成立 |
平成24年11月 |
第48回全国不動産会議新潟県大会開催 |
平成25年11月 |
阿賀野市空き家バンク事業実施に関する協定締結 |
平成25年7月 |
長岡市の空き家等の有効活用のための情報提供等に関する協定締結 |
平成26年11月 |
全日新潟会館に県本部事務所移転 (新潟市中央区東出来島) |
平成27年2月 |
新潟県危険ドラックの販売・製造防止に関する協定締結 |
平成28年4月 |
新潟市における空家等対策の推進に関する連携協定締結 |
平成28年10月 |
県央地区事務所開設 |
令和4年10月 |
上越市空き家情報バンク制度の運用等に関する協定締結 |
令和5年2月 |
空き家物件・古民家物件流通に関する協定締結 |